企業紹介とは

学生の皆さま ~企業の紹介~
企業の皆さま ~会員企業間の交流の場に…~
学生の皆さま ~企業の紹介~
掲載されているのは埼玉県内に勤務地のある雇対協会員優良企業です。就職活動の参考にしてください。
企業の皆さま ~会員企業間の交流の場に…~
雇対協の会員企業のみなさまの間で「製品交流」「技術交流」「企業ノウハウ情報交流」など、幅広く交流をしていただき、会員企業のみなさまの事業の活性化につながれば幸いです。
✳︎なお、掲載企業へお問い合わせの際は、まず埼玉県雇用対策協議会・事務局までご連絡ください。
ハートバンク株式会社

『売り手よし、買い手よし、世間よし』の三法よしの精神で社会貢献
企業概要
ハートバンク株式会社三友会福祉グループは、平成18年創業のさいたま市本社を置く企業です。
現在、三友会福祉グループは、さいたま市を中心に23ヵ所の介護・福祉事業所を展開し約350名の従業員が活躍している会社です。
経営方針
高齢化が急速に進む日本で、在宅介護を中心に介護を必要とされている方が住み慣れた地域で安心して暮らし、いつまでも笑顔でいられる事が重要だと考えます。経営方針でもあります『三方よし』は『売り手よし、買い手よし、世間よし』三方が良ければ自身だけではなく他者も幸せになるという考え方ですが、我々は、人に幸せを与える事により自分自身に返ってきて、それが地域への還元や貢献に繋がると考え実行しております。三友会福祉グループでは、働いている職員(仲間)や家族を大切にしています。そうした想いを胸に誰かのために、何が出来るかを誠実に考え、職員(仲間)と一丸となり、全力で考え行動してまいります。
ハートバンク株式会社について
ハートバンク株式会社では、障害福祉サービス事業とリユース事業を展開しております。
障害福祉事業では、さいたま市見沼区にて「就労移行支援パスレル東大宮」を運営しており、障がいなど様々な理由で、現在働けない状況にある方の就労に向けたサービスを提供しております。一般的な就労訓練に加え「楽しくなければパスレルじゃない」を合言葉に、働くことの楽しさを再認識して頂くことにも重点を置いて支援しております。
また、リユース事業では、鴻巣市にて「WAKABA17号吹上駅入口店」を運営しており、「あなたのモノを、誰かのタイセツに」の思いで、どこよりも満足のいくお値段で買取させていただけるよう、真心こめて買取事業を行っております。
人材募集について
三友会福祉グループは、堅実に誠実に成長をしていきたいと考えおり、「人が活きる会社」を目指しております。共に成長し、そこに関わる方すべてが幸せになれるよう「謙虚・誠実前向きな人財」を募集しております。まずはお気軽にお問合せください。


株式会社デサン

アナログとデジタルを融合した
独自の価値を提供する地域密着型企業
企業概要
株式会社デサンは、1981年創立の埼玉県さいたま市に本社を置く中小企業で、従業員約100名規模の会社です。大型特殊車両の塗装やラッピング、看板・サインの製作・施工、環境製品対応事業を展開し、地域密着型の優良企業です。東京支店や埼玉県内の蓮田・栗橋工場を拠点に、首都圏を中心に事業を展開しています。
企業方針
弊社は「アナログ×デジタルの融合」を掲げ、塗装・看板・デジタルコンテンツを一貫して提供するワンストップサービスを強みとしています。同社独自の「デサン・コア・テクノロジー・システム(DCTS®)」に基づき、顧客の課題解決を目指す提案型営業を実施。地域社会への貢献と持続可能な成長を目指し、SDGsや健康経営にも積極的に取り組んでいます。
人材育成
弊社では社員教育に力を入れ、屋外広告士や塗装技能士など専門資格取得を支援しています。幅広い事業を支える多能工の育成を進めることで、技術力と提案力を兼ね備えた人材を育成し、価値創造を提案します。
事業内容
弊社の事業は、大型車両の塗装、看板・サイン製作、環境製品対応事業、デジタルコンテンツ制作の4つが柱です。特に大型車両の塗装とラッピングを一貫して行える国内唯一の企業として、品質の一貫性や納期短縮を実現。さらに、ARコンテンツ制作やデジタルサイネージ提案など、デジタル分野にも注力しています。主要顧客は企業、自治体、商業施設など多岐にわたり、幅広いニーズに対応可能です。
デサンは「お客様の課題解決」を理念に、地域密着型企業として信頼を築きつつ、アナログとデジタルを融合した独自の価値をお客様に提供しています。


ブリヂストンタイヤソリューションジャパン(株)グループ 埼玉地区本部
ブリヂストンタイヤソリューションジャパン(株)グループ 埼玉地区本部
TEL 048-778-1022
FAX 048-772-5857
https://www.bridgestone.co.jp/group/btsj/

企業理念
創業者が社是として制定した「最高の品質で社会に貢献」を不変の使命として、あらゆる企業活動においてお客様にとって一番よいものは何かを追求し提供します。

事業内容
当社はブリヂストングループの中核事業である「日本国内のタイヤ販売」という重要な役割を担っており、県内には10ヶ所の営業所と1ヶ所の物流センターがあります。
ブリヂストンタイヤの専門商社で、主にタイヤショップ、ガソリンスタンド、カーディーラー、カー用品店といった法人のお客様にタイヤを販売しています。
私たちは、高品質のブリヂストンタイヤの優れた性能・安全性をお伝えすることで、安全・安心・快適なカーライフを足元から支えています。
我々のグループには、いくつもの法人があり、ネットワークを広げ、エンドユーザーの方々にブリヂストンタイヤが行き届く環境を備えております。
- 「ブリヂストンタイヤサービス東日本」県内9店舗 運送会社様やバス会社様向けにトラックバス用のタイヤの販売・メンテナンスを行い、お客様の課題解決に取組んでいます。
- 「ブリヂストンリテールジャパン」県内23店舗 タイヤの専門店「タイヤ館」を運営し、お客様に「タイヤの大切さ(価値)の普及・拡大を通じ、より安全・安心なカーライフを実現」に取組んでいます。
- 「ブリヂストンタイヤセンター」県内3店舗 卸と小売のハイブリッドで地域に密着した店舗を展開しています。
人財育成
入社してから個々のキャリア、スキル・技術に応じた研修制度が充実しており、個々に合わせた安心して学べる環境が整っております。
能力開発研修では、個々が社会人として成長する機会を設け、その他にも専門分野に特化した研修もあります。


企業理念
創業者が社是として制定した「最高の品質で社会に貢献」を不変の使命として、あらゆる企業活動においてお客様にとって一番よいものは何かを追求し提供します。
事業内容
当社はブリヂストングループの中核事業である「日本国内のタイヤ販売」という重要な役割を担っており、県内には10ヶ所の営業所と1ヶ所の物流センターがあります。
ブリヂストンタイヤの専門商社で、主にタイヤショップ、ガソリンスタンド、カーディーラー、カー用品店といった法人のお客様にタイヤを販売しています。
私たちは、高品質のブリヂストンタイヤの優れた性能・安全性をお伝えすることで、安全・安心・快適なカーライフを足元から支えています。
我々のグループには、いくつもの法人があり、ネットワークを広げ、エンドユーザーの方々にブリヂストンタイヤが行き届く環境を備えております。
- 「ブリヂストンタイヤサービス東日本」県内9店舗 運送会社様やバス会社様向けにトラックバス用のタイヤの販売・メンテナンスを行い、お客様の課題解決に取組んでいます。
- 「ブリヂストンリテールジャパン」県内23店舗 タイヤの専門店「タイヤ館」を運営し、お客様に「タイヤの大切さ(価値)の普及・拡大を通じ、より安全・安心なカーライフを実現」に取組んでいます。
- 「ブリヂストンタイヤセンター」県内3店舗 卸と小売のハイブリッドで地域に密着した店舗を展開しています。
人財育成
入社してから個々のキャリア、スキル・技術に応じた研修制度が充実しており、個々に合わせた安心して学べる環境が整っております。
能力開発研修では、個々が社会人として成長する機会を設け、その他にも専門分野に特化した研修もあります。



株式会社モリタ東京製作所
株式会社モリタ東京製作所
住所 埼玉県北足立郡伊奈町小室7129番地
TEL 048-723-2621
FAX 048-723-2622
mobile 070-1310-2158
https://www.morita.com/jmtmc/ja/

企業概要
当社は埼玉県伊奈町にて、製品の開発設計から販売まで一貫して行う医療機器メーカーです。1969年の創業以来、55年にわたり歯科用医療機器の製造・販売を中心に事業を展開し人々の健康を支えています。そして現在では、医科用・動物用医療機器にも事業を拡げています。
医療業界においては市場の変化のスピードは加速度を増しております。時代と共に変化するお客様の真のニーズに応え続けるため、挑戦し変化しそして成長していかなければなりません。安全性(リスク)・品質・コスト・スピードを追求し、今後も世界中のお客様に寄り添いながら、昨日よりも今日、今日よりも明日とどんな状況にも対応できるチャレンジ精神を持ったメーカーを目指して参ります。
製品
“お口の健康=全身の健康”ってご存じでしょうか。口腔内の環境はそこに留まらず、全身の健康状態を左右する大事な役割を担っています。そんな私たちのお口のメンテナンスをしてくれる歯医者さんで、当社の主力製品「歯科チェアユニット」が使用されています。写真の歯科チェアユニットは、高級車メーカーのポルシェさんにデザインをしていただきました。このスタイリッシュな見た目は外見のみならず、痛みを軽減する最新技術が搭載されており、従来の歯科医院のマイナスイメージを見事に覆すことができました。歯医者さんから足が遠のいている方、ぜひとも前向きな気持ちで受診してください。そして、モリタの製品があなたの健康に役に立っていれば幸いです。


企業概要
当社は埼玉県伊奈町にて、製品の開発設計から販売まで一貫して行う医療機器メーカーです。1969年の創業以来、55年にわたり歯科用医療機器の製造・販売を中心に事業を展開し人々の健康を支えています。そして現在では、医科用・動物用医療機器にも事業を拡げています。
医療業界においては市場の変化のスピードは加速度を増しております。時代と共に変化するお客様の真のニーズに応え続けるため、挑戦し変化しそして成長していかなければなりません。安全性(リスク)・品質・コスト・スピードを追求し、今後も世界中のお客様に寄り添いながら、昨日よりも今日、今日よりも明日とどんな状況にも対応できるチャレンジ精神を持ったメーカーを目指して参ります。
製品
“お口の健康=全身の健康”ってご存じでしょうか。口腔内の環境はそこに留まらず、全身の健康状態を左右する大事な役割を担っています。そんな私たちのお口のメンテナンスをしてくれる歯医者さんで、当社の主力製品「歯科チェアユニット」が使用されています。写真の歯科チェアユニットは、高級車メーカーのポルシェさんにデザインをしていただきました。このスタイリッシュな見た目は外見のみならず、痛みを軽減する最新技術が搭載されており、従来の歯科医院のマイナスイメージを見事に覆すことができました。歯医者さんから足が遠のいている方、ぜひとも前向きな気持ちで受診してください。そして、モリタの製品があなたの健康に役に立っていれば幸いです。


社会福祉法人 孝順会 本部


癒されたい君へ
私達社会福祉法人孝順会は障害児とその家族が彼らの生活する地域・社会で安心して暮らし、生活できる為の一助になれればとの思いで事業を立ち上げています。民間として川口市では最初の児童発達支援センターをはじめ、放課後等デイサービス、また埼玉県の委託契約事業として川口市、蕨市、戸田市を対象とする「南部地域療育センター」等の事業があり、また関連グループとして特定非営利活動法人たびだちがあります。
どんなことでも小さい時からの支援は大人になってからの支援と比べるとかなり違うと考えます。なかでもコミュニケーション能力、社会性を学童前から支援することは本人にとって最も重要なことだと考えています。またそれらは楽しくなくてはなりません。遊びやゲーム、簡単な学習を通して子供たちが興味を持ってくれるよう指導します。指導にはメリハリが大切ですが同時に何か少しでも出来たときは声掛けやジェスチャー等でほめてあげることも大切なことです。
したがってこれら支援の質の向上を目指すためには様々な研修をとりいれています。新人研修をはじめ、事業所内外でも研修があり、一定の期間勤務することで資格を得ることも出来ます。また、この職場で働く皆様方全員にスキルアップを目指していただきたいと思います。その結果はすべて個人の財産になります。
子どもが好きでチャレンジ精神のある方は是非応募してください。子供たちと触れ合うと心が洗われますよ お待ちしています。
癒されたい君へ

私達社会福祉法人孝順会は障害児とその家族が彼らの生活する地域・社会で安心して暮らし、生活できる為の一助になれればとの思いで事業を立ち上げています。民間として川口市では最初の児童発達支援センターをはじめ、放課後等デイサービス、また埼玉県の委託契約事業として川口市、蕨市、戸田市を対象とする「南部地域療育センター」等の事業があり、また関連グループとして特定非営利活動法人たびだちがあります。
どんなことでも小さい時からの支援は大人になってからの支援と比べるとかなり違うと考えます。なかでもコミュニケーション能力、社会性を学童前から支援することは本人にとって最も重要なことだと考えています。またそれらは楽しくなくてはなりません。遊びやゲーム、簡単な学習を通して子供たちが興味を持ってくれるよう指導します。指導にはメリハリが大切ですが同時に何か少しでも出来たときは声掛けやジェスチャー等でほめてあげることも大切なことです。
したがってこれら支援の質の向上を目指すためには様々な研修をとりいれています。新人研修をはじめ、事業所内外でも研修があり、一定の期間勤務することで資格を得ることも出来ます。また、この職場で働く皆様方全員にスキルアップを目指していただきたいと思います。その結果はすべて個人の財産になります。
子どもが好きでチャレンジ精神のある方は是非応募してください。子供たちと触れ合うと心が洗われますよ お待ちしています。
株式会社オプナス
株式会社オプナス 秩父工場
住所 埼玉県秩父市大宮4633-11
TEL 0494-88-2070
FAX 0494-88-2081
https://www.opnus.co.jp/
取締役工場長 皆川倫治

〈 En joyful! Security 〉
鍵・錠前から完成品、システムまで扱うセキュリティ専門メーカー
無限の可能性を持つ『鍵』で、生活やビジネスを便利に楽しく
◆『鍵』でセキュリティの仕組みを作っている会社です。
当社は『鍵を作っている会社』ではなく、『鍵を中心としたセキュリティの仕組みを作っている会社』です。例えば賃貸アパートの鍵は、入居者の安全を担保するため、入居者が入れ替わる毎に玄関ドアの鍵を交換する必要があります。物件を管理している大家さんは『鍵の交換工事の予約・立ち合い・工事費用の支払い』といったように『手間・暇・時間・お金』を掛けなければならない商習慣でした。『オプナスMMX』では、リセットキーを鍵穴に挿して回すだけで、鍵種が瞬時に切り替わる画期的な商品であり、大家さんを悩ませていた『手間・暇・時間・お金』が解決できます。『オプナスMMX』は賃貸物件市場で瞬く間に売れ、日本国内市場シェアNo.1を誇る商品となりました。この一例のように、オプナスは、鍵だけでなく、人々の安心・安全、更には新しいビジネススタイルまでをも生み出せるパワーを持っている企業です。
◆進化する『鍵』。
IoT(Internet of Things)技術を取り入れた『鍵』の商品化も進めております。『インターネット』と『鍵』が結び付くことによって、私たちの生活やビジネスシーンにおいて革命をもたらそうとしております。当社新製品の1つとして『スマートロック』を発売。電子化された『鍵』の登場によって『空き物件の管理』 『物件の内覧(商談)』 といったシーンにおいて、現在の商習慣を根底から変えていくパワーを秘めた商品です。
◆市場拡大が見込まれている『鍵』。
『スマートロック』 『スマートロッカー』 といったIoT技術を搭載した『鍵』の登場によって、市場規模の拡大が見込まれております。市場規模の拡大と共に当社も発展していくべく事業活動を進めております。
鍵は『地味だけど堅実』なビジネスです。当社での就業を希望される方(新卒・中途)からのご連絡お待ちしております。
- こちらの「交流の広場」に掲載をご希望の場合は、埼玉雇対協事務局までご連絡下さい。